7月1週目の桧原湖情報
〜桧原湖data〜
水量はやや減水傾向にあります。
水温は21℃前後で天気により上下しています。
水質はクリアアップしている様子が見られました。

梅雨時期もあり連日雨が降り続いています。
九州の方では梅雨前線が活発化しており、東北も前線の影響を受けております。
しかし魚としてみれば悪い条件ではないと思いますね!
さて、今週の桧原湖情報のキーワードは
①水通しの良い所!
②レンジコントロール
③フォールスピード
の3つです!
シャロー、ディープ共にバスの姿が多く見られるようになり、スクールが出来てきました。
またバスだけでなくワカサギも先週よりも大きな群れになっており7-8mにいたようです。
深場だけでなくシャローにもワカサギが見られました。
ワカサギを食べてるバスよりかはエビ、ゴリを食べているバスの方が多い印象がありました。
ハンプトップは小さなバスの無限ラッシュに笑
シャローでも多く見られるようになりました。

ダウンショット、ネコリグはもちろん
沈むタイプの虫では比較的釣りやすかったです!
サイズを狙うなら中層のバスを食い上げさせるかそこに追わせてから喰わせるかがキーとなると思います!
Gimik社からギミ油という製品が出ておりますがワームを浸らせてソークさせることでフォールスピードを変化させることができます!
※24時間漬けていただくことで効果を最大限に行かせます!
上手く使ってあげると僅かな違いも簡単に出せるようになるかも!!
ルールを守って楽しい釣りにしましょう!
以上、今週の桧原湖でした!