〜桧原湖data〜
7月3週目の桧原湖情報
7月3週目の7月18,19日にはJBII桧原湖、JB桧原湖の2連戦が行われました。
今日の更新はJBII桧原湖第1戦「マルチブック」CUPの結果、JB桧原湖第1戦「JACKALL」CUPの結果も合わせて掲載しております!
まずはJBII 「マルチブック」 CUPから
1位 3106g 3本
2位 2897g 3本
3位 2873g 3本
4位 3016g 3本 -200g
5位 2911g 3本 -100g
ウェイイン率は100%で
リミット(3本)揃えた選手は91.4%とほとんどの方が釣って来ていました。
続いてJB桧原湖「JACKALL」CUPは
1位 2906g 3本
2位 2820g 3本
3位 2781g 3本
4位 2724g 3本
5位 2695g 3本
ウェイイン率は92.9%で
リミット(3本)揃えた選手は60.5%となかなか釣れてはいるものの…という感じでしょうか
土曜日は連日の雨が続いた中当日は雨も降らず一日中曇り、そして気温は22度と過ごしやすいコンディションの中開催されました。
日曜日は梅雨時期とは思えないくらいの快晴に恵まれ、風もほとんどなく30度まで気温が上がりました。
両日ともに雨の影響が残り湖は増水しており例年にない水位での試合でした。
そのためかディープで連れていた魚が沢山シャローに上がってきていたためパターンが掴めず釣果が伸びないと思われてましたがシャローで大型の魚を狙って釣ってきていた方たちが上位にランクインしていました。
シャロー勝負かと思いきやミドルレンジでも釣られている方もいました。
試合に出られた選手の方々お疲れ様でした。
さて、今週の桧原湖情報のキーワードは
①増水によるレンジの変化
②ミドルレンジのウィード
③濁り
です!
増水によりシャローだったエリアがミドル気味になり魚がシャローとミドルレンジを行ったり来たりしていました。
そこを狙い撃ちできるといい魚が釣れましたね。
ミドルのウィード依存しているワカサギやエビなどを捕食している魚が増えている印象にありました。
軽いシンカーでフワフワさせたりノーテンションでのフリーフォールでバイトがありました。
濁りに関してはボートの引き波や風、雨による増水により濁りが入ったりします。一概に濁りはダメだという訳ではなく水が生きている状態での濁りは魚を騙しやすく、なんの違和感もなくバイトに持ち込むことができます。その見極めが重要ですね!
このブログを書いている私もプラクティスではジョイクロでも大型の魚が釣れていました!
~主なリグ別のワーム~
☆虫、ノーシンカー
バークレイ・青木虫
O.S.P HPバグ
Follow・フォロースティック
エンジン・SHU7
☆ダウンショット
ギミック・クロタラス3.7
ゲーリー・レッグワーム
☆ネコリグ
ギミック・クロタラス3.7
OSP・ドライブクローラー
マックスセント・Dワーム
☆キャロライナリグ
O.S.P・ドライブクロー、HPシャッドテール、HPバグ
ハイドアップ・スタッガーワイド、コイケミニ
アルフハイト・ライズハンズクロー2インチ
バークレイマックスセントシリーズ、カットチューンなど。
梅雨時期もそろそろ終わりですね!
暑い時期が来ます、水分補給しっかりとって
怪我なくルールを守って楽しい釣りにしましょう!
以上、今週の桧原湖でした!
コメントをお書きください