〜桧原湖data〜
9月1週目の桧原湖情報
今週は9月5日のJBII桧原湖 エンジン CUP
9月6日のJB桧原湖 イマカツ CUPの結果も合わせて更新します!
まずはJBII桧原湖の方から
AM 7:00 20.8℃ 風速0m/s
PM 12:00 25.5℃ 風速0.9m/s 東風
という風のあまりない夏のような天候での試合となりました。
水温も平均26℃前後とまだあたたかいようでした。
一日中釣れると言うよりかは一時的に釣れる状況が多かったようです。
ウェイイン率は 97.14%
リミット率は 80.00%
と皆さん釣ってこられてた様です
ウエイトは
1位 3本 3098g
2位 3本 2678g
3位 3本 2618g
4位 3本 2555g
5位 3本 2406g
高ウエイトがでてました。
続いてはJB桧原湖
AM 7:00 18.3℃ 風速0.6m/s 風向き 東
PM 12:00 24.1℃ 風速2.1m/s 風向き 東北東
台風の影響もあるのか風が少しずつ強くなっていったようにも感じられました。
この時期あたりから船団ができ始めるのですが今年は月島の西側、早稲沢沖が多かったように見受けられました。
その中で差を見せた選手が上位にランクインしていたようです。
ウェイイン率は 81.65%
リミット率は 42.20%
と釣れるものの続かない、揃わない選手が多く、全体的に渋くなっていました。
しかし釣っている人は数も釣っており釣れない訳では無いようでした。
ウエイトは
1位 3本 2791g
2位 3本 2515g
3位 3本 2378g
4位 3本 2352g
5位 3本 2301g
とほとんど僅差での試合となったようですね。
表彰台に上がっていた方々含め自分や、周りの方々が口を揃えて言っていたのが12時を過ぎたあたりから釣れ始めたと言っていました。
あとからわかった事なのですがその時ちょうど東寄りの風から西風に変わりその日の最大瞬間風速をマークした時間だったのです。
どこまで関係しているかはわかりませんが風向きも釣果に関わってくるのは間違いないと思います。
さて、今週の桧原湖情報のキーワードは
①中層攻略
②ワカサギの密度
③魚のいるエリアに行く
です!
まだまだ中層に浮いている魚が多かったようです。
巻キャロやロングリーダーのダウンショットやキャロで攻略してみましょう!
こちらは先週に引き続きです。
ワカサギが魚探に映ると思いますがバスから追われている時とそう出ない時の映りが違うので気にしてみてはいかがでしょう!!
当たり前のような事だと思いますがあまり釣れてないのにそこで粘ったり、そのポイントにバスがいる理由が言語化できていないとそこで釣りし続けていても釣れる確率は少ないと思います。少しでもヒントを探し、ポイントを見つけていくことで引き出しが増えていくと思います!
~主なリグ別のワーム~
☆虫、ノーシンカー
バークレイ・青木虫
O.S.P HPバグ
Follow・フォロースティック
エンジン・SHU7
☆ダウンショット
ギミック・クロタラス3.7
ゲーリー・レッグワーム
☆ネコリグ
ギミック・クロタラス3.7
OSP・ドライブクローラー
マックスセント・Dワーム
☆キャロライナリグ
O.S.P・ドライブクロー、HPシャッドテール、HPバグ
ハイドアップ・スタッガーワイド、コイケミニ
アルフハイト・ライズハンズクロー2インチ
バークレイマックスセントシリーズ、カットチューンなど。
ボートの使用時間が決まっています。
決められたルールを守って楽しい釣りにしましょう!
ランチング・スロープ利用が5:30から
エンジンの使用が6:00から
帰着時間が17:00まで
以上、今週の桧原湖でした!